●こんな人に向いています。
・笑顔で過ごしたい人
・ご縁を大切にしたい方
・自分を好きになりたい方
・自己肯定感をあげたい方
・気持ちを言葉で伝えるのが苦手な方
・教える仕事にチャレンジしたい方
●わたしの大事にしていること。
・「ありがとう」感謝の心
・ご縁〜人との繋がり〜どんな人と出会うかで
人生変わります。笑い文字のたった1枚のはがきでご縁が繋がります
・行動
書いて半分渡して完成!渡す行為が、自分の行動変容できたきっかけになりました
・ワクワクする子供心
・コミュニティ(自分が自分らしくいられる場所)
●笑い文字の魅力は何ですか?
○見た瞬間ニッコリ笑顔になれる最強のコミュニケーションツール
○自分の心を整えてくれる
いつでもどこでも3分あれば書ける、優れものコミニケーションツール
〈受講生のエピソードです〉
笑い文字を教えて8年になります。
笑い文字を6年前に受けてくれた娘の話です。
講座を受けた娘の感想は‘笑い文字って深いんやなぁ’でした。
娘が始めた人のことを思って書いた、大きなお顔➕メッセージ。
渡し合いをするととても喜ばれて
玄関に飾っとくね!の言葉がとても嬉しかったようです。
受講後は、家族や友達のお祝い日に書いているようでした。
その娘が2年前結婚するときに、私の夢であった席次表を笑い文字で書くこと!が
やっと訪れた!と喜んでいたのも束の間。あっさり断られて残念な気持ちでいました
結婚式当日、会場に行くとなんと、テーブルには笑い文字の名前と
ひとりひとりへのメッセージ、合計2枚の笑い文字はがきが置いているではありませんか!
それも全員の座席に!
笑顔が入った自分の名前と、今まで育ててくれてありがとうという笑顔とメッセージを読んで、
感激で涙腺が緩んでしまいました。
笑顔で迎えてあげたい!私の思いが娘も持ってくれたことがとても嬉しくて!
当時の笑い文字の名前を、お友達がSNSのアイコンに笑い文字の名前をつかってくれているそうです。
今では、仕事場でお客様にありがとうを渡したり、食べに行ったお店でメッセージを書いたり、
ご主人の両親にも喜ばれていると聞きました。
わたしの行動を娘が間近で見ていて、その効果を肌で感じ
笑い文字の「書いて半分渡して完成」の循環をしている
家族の笑い文字のお話でした。
【自分の変化】
・自己肯定感アップ
・マイナス思考からポジティブ思考にシフト
・気持ちを素直に伝えられること
・その場で’書く’行為をすること=行動がはやくなる習慣ができた
・人前に出るのが恥ずかしくなくなった
・行動範囲が広くなった(沖縄、九州の講師誕生育成が喜びとなった)
・全国の講師、受講生とのつながりができたことにより、世界観が広がった
●活動実績
■笑い文字アワード2022年最優秀講師育成賞・トレーナー賞・オンライン講座賞・講師ページ活用賞受賞
■研修・講座
大学講座(西南学院大学ボランティアセンター)ろうあ協会(高砂)
企業研修(京都中央郵便局CS手紙講座・日本郵便大阪北地区・メットライフ生命(京都)・ソニー生命(神戸、大阪)
婚活応援センター(京都)他
■フレーム切手の原画
本掲載(あなたは大事な人(未来パフリッシング)笑い文字見本集(講談社)、遠慮なく幸せになればいい(かんき出版)
新聞掲載(沖縄タイムズ)
展示会 舞子会場プロムナード関西講師51名グループ展・Cafe absinthe
■イベント (お名前がき)
日本郵便(年賀状発売他、京都北、京都中央、大阪中央、神戸、尼崎、西宮)
日本郵政フレーム切手発売(大阪、福岡、京都)
大阪中央郵便局1日局長
梅田阪急百貨店 催事広場講座2回、枚岡神社(お笑い神事)7年継続ご奉納お名前がき
難波神社、豪華客船にっぽん丸関連4回
教える仕事EXPO,エンディング産業展、近畿介護支援専門員研究大会ETC